こんにちは!
皆様、お待たせいたしました。
今回は厚いハムカツとオムレツの夢のコラボです!
→2つとも自分が好きなだけ😆
これ一回やってみたかったんですよね〜(笑)
念願叶った一品です。(大げさでしょ)
スポンサーリンク
・お好みのハム 適量
・薄力粉 適量
・パン粉 適量
・卵 3個(ハムカツ衣分1個、オムレツ分2個)
・揚げ油 適量
土鍋ごはんの炊き方です。ぜひ参考にしてくださいね!
ハムを1.5cmにスライスしてできれば常温で30分ほど放置したほうがいいです
→揚げた時ハムの温度が上がりやすくなるためです
食材に触れる際食べきりなら素手でもいいのですが、保存する場合は手袋をしたほうが痛みにくいです
薄力粉をハムに均一にまぶして溶き卵(1個)につけ、最後にパン粉をまぶします
ハムの水気をキッチンペーパーで拭くと薄力粉が均等に付くので揚げた時衣が剥がれにくくなります
竹串とか、たこ焼き返しとかは衣を剥がさないので超便利
170℃位の油で揚げます
ハムを揚げるので衣がきつね色になったらOKです
卵2個とハムカツを上げるときに使用した卵を合わせて塩をひとつまみ入れてかき混ぜます
熱したフライパンに多めに油を引いて液卵を入れて細かくかき混ぜます
火加減は中弱火です
ゴムヘラで上に寄せて返します
ちょっと端が折れてしまった・・
まぁ、いいさ👍
盛り付けたら完成です!
「辛くなくてみずみずしい」
辛みはほぼないのですが、若干水にさらしたほうがいいかな〜
1mm位の厚さにスライスして5分ほど水にさらし、盛りつけ時にキッチンペーパーで水気を取ります
厚いハムカツ&オムレツの完成です!
白玉ねぎの雪景色、みずみずしくて美味しいです
誰が何と言おうとおこげご飯が好き
いかがでしたか?
ここまで厚くするとハムの塩味があるので調味料をかける時は味見をしてからの方がいいです。
ちょっとオムレツしくじっちゃったけど見えないからいいか(笑)
ハムカツは火が通っているか気にしなくていいので気楽です👍
自分の好物だけを組み合わせるって最高です!
玉ねぎは先週帰省したときに道の駅で購入したものです。
みずみずしくほんのり甘みがあって美味しい。
昨日近くのスーパーでも売っていました。
今の時期限定だそう。
見かけたらぜひお試しを!
ぜひ参考にして下さいね!
ではまた!
スポンサーリンク1